2018年9月29日土曜日

イシソツウ

後期から演習を担当します。
シラバスでは
「コミュニケーション能力」は鍛えられない
という設定になっています。

でも、本当のことを言うと
高校や大学で``習う''数学は
頭の中に「もやっと」あるアイデアを
人に伝える道具
としての側面が強いと思ってます。

$\displaystyle 1, \frac{1}{2}, \frac{1}{4}, \frac{1}{8},\dots$

これはきっと 0 に近づく。

うんうん、そうだよね。
簡単な例では、きっとみんな納得。

でも、生きているといろいろあって
みんながうまく納得できない数列がでてくる(たぶん)。

そんなとき、自分がもやっと、考えていることを
正しいと信じていることを
きちんと伝えたいと思って生まれたのが
$\epsilon$-$\delta$論法。

だと、思ってます。

言葉になれば、
そこから物語が生まれる。

たぶんね。

これは
コミュニケーション能力だと
思うのです。

2018年9月22日土曜日

たんたん

週に一度
といっても毎週決まった時間に
書いているわけでなく
書きたいときに書いて
ためて
ならすと、週に一度がちょうどよい。

といっても、いろいろ忙しく
書くのが大変なときもある
それでも週に一度はなにかを
載せる。
そう思って、多少無理にでも書くと
あぁ、こういうことを
大事にしたいんだなと
いろいろ見えてくる。

面白い。

2018年9月15日土曜日

また

一年と半年、過ごしたまち、仙台。
どうやら、ぼくは引越すらしい。

まったく実感がわかないのだけれど。

一応、助教という立場で
きっといろいろ、与える、ことも
期待されれていたのだろうけど
貢献できた感じは、
正直あまりない。
すみません。すみません。

得るものばかりだった。
新しいプロジェクトが走る研究所で
たくさんの、普通に数学をしていては
あえないような人々にふれた。
いつも、周りにいてくれた人たちにも
お世話になってばかりでした。
本当にありがとうございます。

そういえば、ずいぶん長いこと、
数学ばかりをやってきた。
数学をやって、いない、期間も長いぼく。
実は、触れてきたいろいろには
久しぶり
と、感じるものもたくさんあった。

ぼくは、ぼくの好きなものを、
もう一度、知った。

仙台での経験はきっと
この先、生きていく。
生かしていきます。

ひとまずは、お別れ。
らしい。
実感はわかない。

また。

2018年9月8日土曜日

現実逃避

今週はやるべきことがたくさんでした。

現実逃避、ってなんで
こんなに捗るのだろう。
今後、半年は楽しめそうな
研究のテーマを見つけた。

いや、片付けをしないと本当に
まずいのだけど。

とりあえず、関連する論文を探したり
イントロ読んだり
現実逃避。

捗る。捗らない。

いや、本当にまずい。まずい。


楽しい。

2018年9月1日土曜日

運動

先日の、サイエンスカフェで
お手伝いをしてくれるバイトさん声をかけるとき
運動は得意ですか?
と聞いてまわっていました。
できなくても大丈夫だったのですが。

サイエンスカフェでは運動で必要な
「見た動きを、想像し、自分の体で再現する」
ことで数学を理解してもらう
ということをやってもらったつもりです。

そういえばずっと、ぼくは数学をやるのに
''運動神経''のようなものを使っていると思っています。
ボールを投げたらどんな軌道を描くか?

数式を解けば予測できるでしょう。
でも、そんなことをしなくたって、
ボールがどう進むかは''想像''できる。
計算より先に、軌道は見える。

自分が数学をやるときは
こんな感じのことばかり。
先に動きを想像してから
数学で補強する。

と、そんなことを考えて
ふと、ぼくは
数学が美しい
という感覚が分からない
ということを思い出した。

数学って美しいですよね!
と色々な人にいわれますが、
すみません、分かりません。

きっと、ぼくが''運動神経''を使って見ているものを
美的感覚で見ている人が多いのかなと思った。
音楽や美術から、その先を想像するように
きっといろいろ見ているのだろう。
それならきっと、美しいんだろうな。

ぼくの感覚だと、それらは
かっこいい。

実はとっても難しいことを、
上手な人がやると、とても簡単そうに見える。
でも、実際やってみるととても難しい。
そんなことを経験した時の
すげーっとなる、そんな感覚。

みんながみんな、「美しい」じゃなくても
いいよね。